ニトリのスリムパインラックを購入

最近、押し入れ片付け計画を実行中。先日、インクが詰まって使えなくなっていた複合機プリンターをメルカリで売り、鎮座していた大物が一つ片付いた。

ただ、そのプリンターの空箱にCPUとかiPhoneとか小物の空箱を収納し、その上にお菓子などの食料品をおいている状態だったが、プリンターを手放す歳にその箱を使って送ったため、収納がなくなってしまった。

そのため、少々整理し、小物類の空箱はめったに使わないので天袋へ移動することにした。

ただ、お菓子類はすぐ手が届くところにおいておきたい。とりあえず棚に直置きしていたが、隣にカバンとかもおいていたりしてちょっと衛生的にも見栄え的にも良いとは言えず、何か収納が必要だなぁと思っていた。

押し入れには十分なスペースがあるものの、奥行きも幅も広く、仕切りが上下に一つしかないため、結構デッドスペースがある状態。今後、押し入れを有効活用したいと思っているものの、とりあえず今回は、プリンターの空箱の空きスペースに入る棚を購入することに。

まず無印良品に行ってみた。ちょうど「無印良品週間」で10%オフだったのでいいのがあればと思ったけど、そこまでピンとくるものがなかった。収納ストッカーは引き出し付きで見た目はすっきりしていて良さそうだったものの、幅が18cmと狭く、価格も約4,000円と高めだったため、とりあえず保留にして同じショッピングセンターにはいっているニトリへ。

ニトリでは、スチールワゴン トロリ4やスチールラックとも迷ったのだけど、パインラックが手頃な値段だったので、結局は「スリムパインラック 2段タイプ」を購入した。スチールだと処分するときに面倒だが、木製なら処分時に小さくすれば燃えるゴミとして出せるのもGood。価格はスチールワゴンやスチールラックが2,970円のところ、半額の1,490円で、サイズは幅33.5×奥行22.2×高さ62.8cm。ちょうどいいサイズ感で収まった。2段タイプだが、一番上にも板があるので、実質3段として使える。

ニトリの収納家具は組み合わせを考慮して作られているのが便利だなと思う。例えば「Nインボックス」シリーズは規格が統一されているので、カラボだけじゃなくていろんなラックで流用できるのがよく考えられている。 今回買ったラックは側板のないオープンラックなので、そのままだと物が落ちてしまうため、収納ケースも購入することにした。

最初は半透明の「Nインボックス」にしようかと思った。セールでクオーターが379円と手頃だったが、木材のパインラックにプラスチック製のケースは合わない気がしたため、少し高めだが、紙製の「ライラ3」シリーズのバスケットを選択した。

縦型ハーフ(799円)を1つ、クォーターサイズ(599円)を2つ購入し、クォーターは中段と上段に、縦型ハーフは一番下に配置した。一番上にはお菓子や食品類、二段目には化粧品やビタミン剤、一番下にはバリカンなどを収納した。

組み立ても簡単だし、見た目もおもったよりおしゃれでいい感じ。インテリアにはあまりこだわりがないが、一度買ったら長く使うものなので、1,000円程度の価格差なら納得できると思い、今回は「ライラ3」にした感じ。

::img-medium ::img-medium ::img-medium

関連記事